2020.1.24
Xiaomi Mi Smart Band 4 を今年に入って使用開始したわけですが、なかなかいいです。1日の基礎代謝に基づくカロリーが出ればもっといいんだけど(Google Fitは予想基礎代謝が出ますよね)。ワークアウトに関してはいざ走り始めるぞ、というときにONにしないと後からはどうにもならない点が残念。
Xiaomi Mi Smart Band 4 でよくある不具合といえば「接続が切れた・再接続されない」問題です。これ、実を言うとスマホの再起動でたいてい直ります。それでもだめな場合は Xiaomi Mi Smart Band 4 自体を設定から再起動させればいいかな、と。
スマホ側でいくらペアリング済みのものを探しても出てこない!という場合は一度スマホの再起動をお試しください。
あと、スマホ側でペアリング制限が入っていると問題を起こしやすいのでご注意ください。
スマホアプリ側、つまりMi側でバンドのディスプレイに出てくる順序もいじれます。ワークアウトをメインにする人はワークアウトをトップにすると便利。
Xiaomi Mi Smart Band 4 はUMIDIGIとかの他社製品と比べると随分優秀なんじゃないかなと思います。サイズが小さいし軽いのでつけてても違和感は少ないですし、Jawborn upみたいな感覚で利用できます。
充電に関しては専用充電器になるんですが、バンドから取り外さなくても充電できるケーブルアタッチメントがAmazonで売ってます。まぁでもそういうのを買うよりはバンドのカラー変えたほうがいいかなとは。
電池の持ちは2日に1回のワークアウトを入れても数週間持ちますし、普通に使っていれば電池の持ちなんて気にしないレベルです。多めに電池を消費したとしても月1回の充電でいいんじゃないですかね。
しかしこういうウォッチ系、なんでワークアウトにセックスっていう項目がないんでしょうかね。そろそろあってもいいような気がしませんかね。アップデートで入ってくると面白いのになぁ、などと。